

特定非営利活動法人あきた花咲く教師力ネット

概要
あきた花咲く教師力ネットは,秋田県内の教育関係者,保護者および児童生徒に対して,子どもの健全育成を図ろうとする 精神のもと,授業技量および教育技術向上のための研修会,各種体験教室,教育や子育てに係る情報提供サービス等の支援 事業を行い,学校,家庭および地域の教育力の向上に寄与することを目的として設立されました。主な活動は以下の二つです。 (1)教員としての力量を上げる活動 月に1回から2回,秋田市を中心に集まり,模擬授業研修,企画立案やレポート検討を行っています。 (2)社会貢献活動 教員や保護者向けの研修会,子ども対象の百人一首大会,特別支援学級の子どもたちを集めた体育音楽教室を行っています。これまで、あきた花咲く教師力ネットでは親と教師のための「教え方セミナー」を10年以上にわたり連続実施しています。また、平成24年度からは主に小学生の子どもたちの成功体験を保障し,保護者と共に学ぶ場である「子ども体育教室」や「英語で遊ぼう」を、平成19年度からは保護者と教師とが共に学場である親力「教師力アップセミナー」を、さらに平成18年度からは秋田市で「五色百人一首秋田県大会」(名誉会長は菅官房長官)を行っています。
活動履歴
子どもの健全育成・家庭の子育て支援・関係機関との連携・教師としての力量向上をテーマに秋田県内、東北全域でも活動しております。



五色百人一首秋田県大会
この活動の目的は、日本の伝統的な文化である百人一首に親しみ、カルタを通して他校の児童と対戦し、様々な刺激を得ることを目的としています。
親力・教師力アップセミナー
毎年、秋田市で開催しています。親の会の方々の協力を得ながら、最近では医療との連携をテーマにしています。保護者の子育て発表、ドクターの講演、発達障害の子どもへの対応等を行っています。
教え方セミナー
毎年、3月から5月にかけて、北秋田市、大館市、秋田市、湯沢市で行っているセミナーです。主に教職員を対象としていますが、教育に関係のある方であればどなたでもご参加いただけます。


